幸せの思考法

幸せの思考法

感謝の気持ちをもつ

感謝することは、シンプルですが、物事の感じ方を大きく変えてくれるもの。その気持ちは、様々な方法で表すことができますよね。 例えば日記に書き出す。彼氏、彼女、もしくは友達に今日起こったハッピーな出来事を3つ共有する。もしくは誰かが助けてくれた...
幸せの思考法

ハグをする

大学生の頃から今までずっと思っていたこと学校で起こる様々な問題の一つの原因は 「子どもに愛が足りていないのではないか?」この疑問は教師になってより強くなっていきました。この本とはそんな時に出会いました。 抱かれる子どもはよい子に育つ 赤ちゃ...
幸せの思考法

幸せ恐怖症という病気

科学メディア「Science Alert」に今月9日付で掲載された記事によると、幸せになることに非合理的な嫌悪感を持つことは「幸せ恐怖症(cherophobia)」と呼ばれるそうだ。喜ぶという意味を持つギリシャ語の「chero」と、恐怖症を...
幸せのお話

仕事の考え方 童話「レンガ積み職人」から学ぶ

イソップ物語のレンガ積み職人の話 旅人が、ある町を通りかかりました。 そこで必死になってレンガ積みをしている男に出会います。 旅人がその職人に、 「何をしているのですか?」 と尋ねました。 男は面倒くさそうに、 「見たらわかるだろ!上司の命...
幸せの思考法

卒業文集の先生の言葉

卒業おめでとう。卒業していくみんなへの僕の望み、それは「幸せ」になることです。「幸せ」って誰もが求めるもの。高校いくのも、働くのも、雑誌読むのも、漫画読むのも、ゲームするのも、テレビ見るのも、結婚するのも、みんな幸せになりたくてしてることち...
スポンサーリンク