にこちゃんマークを100書く

幸せのLIFESTYLE

辛いとき、悲しいときにしてもらいたいことがあります。まずは泣いてください。我慢せずに思いっきり泣いてください。泣くのは悪いことではありません。悲しいことは悲しいと吐き出しましょう。苦しいことは苦しいと吐き出しましょう。泣くことでマイナスの思いを発散させてください。涙にはストレスを発散させる成分が含まれています。

十分に悲しんだら次は笑います。

「悲しいから泣くのではない

泣くから悲しいのだ」

これはアメリカとデンマークの心理学者ジェームズとランゲの言葉です。

いつも笑顔でいること
悲しいから泣くのではない泣くから悲しいのだこれは、今から100年以上も前、アメリカの心理学者ジェームズとデンマークの心理学者ランゲが唱えたものです。この理論を「ジェームズ=ランゲ説」といいます。人間が言葉を使い始めたのは、長い人類の歴史から...

でも、無理に笑うことに意味はありません。でも、あることをすると自然と笑顔がつくれるんです。その方法とは

にこちゃんマークを100書く

人は泣き顔でにこちゃんマークを書けないんです。疑心暗鬼のあなた。まずはやってみてください。自然と笑顔が、こぼれてきます。・・・幸せは笑顔が大好きです。スマーイル(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました