SNSをやめる

FacebookやInstagram、Twitter、Timeline、私たちの身の回りにあふれるSNS。通勤電車の中では、多くの人が自分や他人のSNSに夢中です。

「もう、SNSなしの生活なんて想像できない

でも、SNSについてこんな研究結果が出ているのをご存知でしょうか?

「1週間、Facebookの利用をやめるだけで、幸福度が上がる」

デンマークの幸福研究所(Happiness Research Institute)がフェイスブックを毎日利用している約1000人に対して調査研究を行いました。

普段通り利用を続けたグループと利用を停止したグループを一週間後に比較すると利用を続けたグループの満足度が10点満点中7.67ポイントから7.75ポイントに0.08ポイントの上昇に留まったのに対し、利用を停止したグループは7.56ポイントから8.12ポイントへと0.56ポイントも満足度が上昇したそうです。

SNSから距離を置くことで、他人の目を気にしたり、嫉妬をしたりするなど対人関係のストレスがなくなったこと、目の前の生活に集中して取り組めたことなどが原因ではないかと考えられています。

 

この実験は一週間という短い期間でしたが、長期間の研究も行われているようです。

確かにSNSにばかり夢中になるのは幸せの3つの条件の一つ「今を生きる」に反しています。一度でも

「SNSって疲れる」

と感じたことがある人は一週間SNSをやめてみるのはどうでしょう。幸福度が上がるかもしれませんよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました