「幸せ」について知っておきたい5つのこと

幸せの本

「幸せ」にについて知っておきたい5つのこと

NHK「幸福学」白熱教室制作班

著者:エリザベス・ダン、ロバート・ビフワス=ディーナー

人は、どうしたら「幸せ」になれるのでしょう?

誰もが抱くこの質問に科学的な調査研究をもとに書かれた本です。お金、人間関係、仕事と幸福度の関係とは。「幸福」について哲学や心の持ちようではなく、科学的な見地から書かれています。

幸福のレシピ
エド・ディーナー博士とマーティン・セリグマン博士が幸福度の高い人を研究した結果、幸福度の高い人たちにはある共通点があることがわかりました。その共通点とは 人との結びつきが強い 親切である 今を生きている の3つです。 人との結びつきが強い ...
宝くじが当たっても幸せにはなれない
ノースウェスタン大学のブリックマン博士が宝くじで5万ドルから100万ドル(500万円〜1億円)が当たった高額当選者を調査したところ、同じ地域に住む他の人と幸福度に大きな差はなかったそうです。 同様に事故にあった人の調査でも、事故にあった人が...
幸福も不幸も2年は続かない
幸福も不幸も2年は続かないことが調査によってわかっています。 結婚と幸福度のグラフ 当たり前のことかもしれませんが、結婚時が最も幸福度が高くなります。しかし、2年経つと幸福度は結婚する前と同程度に戻ってしまいます。結婚が幸せのゴールではない...
お金と幸福度の関係
下のグラフは、アメリカのプリンストン大学の2010年の年収と幸福度の調査したものです。 グラフ見ると、年収が上がれば上がるほど満足度は高くなりますが、幸福度はある年収を超えると大きく増加しなくなります。この調査では年収が7万5千ドル、日本円...

これらの記事の内容についても詳しく解説されています。

幸せについて学べる最高の本です。ぜひ読んでみてください。

【しあわせ辞典の完成に力を貸していただけませんか?】


しあわせ辞典は、読んだ人が幸せになるためのあらゆる情報をまとめた辞典です。

しあわせ辞典はみんなで作っていく辞典です。あなたに情報を追加していただき、Wikipediaのような世界で愛される辞典にしたいです。

  • ちょっといい話
  • 優しい気持ちになった出来事
  • 幸せになれる映画や本の紹介

などあなたが何気なく感じた幸せを投稿してください。名言や曲名など短文、単語でも構いません。その場合は管理人で文章化させていただきます。

あなたの感じた幸せを世界中の人と共有していきましょう。幸せは連鎖します。あなたの投稿を読むことで、誰かが自分の幸せに気づくかもしれません。幸せの連鎖に協力をお願いします。

協力していただける方は、下の「幸せの投稿」からお願いします。

まだ収録内容は少ないですが、これからみんなで少しずつ内容を増やしていきましょう。

全ての人は幸せになるために生まれてきました。この辞典によって、一人でも多くの人が幸せを身近に感じてもらえると嬉しいです。

[ 幸せの投稿 ]

  •  

【YouTube動画を貼る方法】

方法①

(iPhone)

(Android)

  1. 動画を長押ししてコピー(動画のURLをコピー)を選択する
  2. 動画ページのurlを投稿記事に貼り付ける

方法②

  1. 動画ページの「」をクリックして、コピーを選択する
  2. 動画ページのurlを投稿記事に貼り付ける
幸せの本
スポンサーリンク
しあわせうさぎをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました